【愛知牧場】どうぶつ広場がリニューアルして快適に♪

未分類
スポンサーリンク



こんにちは、ハッチェです。

 

先週末は、息子の希望で久しぶりに愛知牧場へ。

モルモットの大行進がみたい」、「馬に乗りたい」そう。

欲しいものが有っての外出が基本の息子が、遊びに行きたいなんてめずらしいです。

乗馬も、モルモットのいるどうぶつ広場も朝10時からでしたが、混雑を予測して早めの8時45分に家を出発。

普段だと週末のその時間帯は車が少ないのですが、その日はなんだか車が多いな。

 

天気に恵まれ、1月してはめずらしく日中の気温が11度という暖かい日、考えることはみんな一緒ですね。

 

20分ほど走って日進市に入ると、少し車が減りましたが、しばらくするとまた混んできました。

まさかみんな愛牧・・?とこわくなりましたがそうではなかったみたい。

 

道路左手に「カネスエ」というスーパーが見えてくると、車がみんな吸い込まれるようにそこに入っていきました。

まだ9時半前なのに、駐車場は車でびっしり💦

かくいう私たちも、昼食になりそうなものを買いにそこに寄る予定をしていたのですが、まさかこんなに混雑しているとは。。。

なんとか無事昼食を買いスーパーを後にすると、周りの車が一気に無くなりましたwww

 

カネスエは愛牧の帰りに何度か立ち寄ったことのあるスーパーですが、名古屋市内ではなかなか無いほど価格破壊の激安スーパーです💰

日曜日ということもあり、地元の人が朝から買い出しに押し寄せていたんですね。

 

さて、目的地:愛知牧場には9時45分に到着。

 

コロナ対策であちらこちらに消毒用のアルコールスプレーが設置してあるのはありがたいです。

まずは、駐車場から近い引き馬体験へ。

引き馬体験には大型馬ポニーがあって、息子は年齢的にはどちらもOKなのですが、乗馬初体験だったのでポニーにしました。

自販機で「ポニー1周」のチケット:900円を購入して並んだところ、2番目。

2番目ですが、まだ10時前だったので10分ほど待ち時間はありました。

息子、そわそわして、うろうろもしましたが、遠くへ行くことは無く、ちゃんと順番を待つことができました。

乗馬中も堂々としていて、とても良い表情。

以前までは怖がって乗りたいなんて言ったことなかったし、エサも怖くてあげられなかったのが、見違える成長です。

よかったね(o^―^o)

 

さあ、引き馬体験の後はお楽しみのどうぶつ広場

 

ヤギひつじうさぎマーラモルモットを触ったりエサやりをすることができるので、息子が愛牧でいちばんお気に入りの場所です。

今回もここのモルモットの大行進をみたくて来たようなものでした。

 

どうぶつ広場の入場料は一人300円(2歳以下は無料)。

障害者手帳や愛護手帳を持っていれば無料で入ることができます。

 

こちらは以前とはすっかり変わっていて、エサの自販機と手洗い場が新しくなっていたり、柵も整備されてキレイになっていました。

(エサは前より値段が高くなっているのかも・・・)

どうぶつ広場って、エサをあげたり動物に触れるから楽しいんですけど、手が汚れるから最後はしっかり手洗いしなくちゃいけないんですよね。

手を洗うスペースが新しくなっていて、スペースも大幅に拡大。
冷たいのを覚悟していましたがあたたかいお湯がでてきて感動しました。

もちろん、石鹸とアルコールも完備。

小さい子ども専用サイズの手洗い場もあるし、混雑していても安心してしっかり手洗いが出来ますね。

 

 

ただ、残念なことに、モルモットの大行進は冬場はやっていませんでした。

 

これがモルモットの大行進↓

愛知牧場どうぶつ広場より

いつかははっきり教えてくれませんでしたが、「暖かくなったら」再開するとのこと(。-_-。。・・・残念!

11時頃になると、かなり混んできたので、まだお昼前だけれど

おみやげショップのモーハウスに立ち寄って帰ることにしました。

 

自然の中で気分はいやされますが、さすがに半日はちょっと持たないですね。

 

しかし、敷地内にランチできそうなお店が増えていたので、行きしにわざわざ買いに寄らなくても良かったのかも(;´∀`)

以前は、ジェラートかバーベキュー場かおみやげショップのパンくらいしかなかったのが
ケバブのお店やピザが食べられるレストランがあったりと、なかなか充実していましたよ。

 

動物園よりも近い距離感で楽しめる愛知牧場。

わりと幼児向けの施設かと思いきや、小学生の息子もかなり楽しめたようです。

何より、コロナ禍でも変わらず動物と触れ合うことができてありがたいですね。

 

暖かくなった頃にまた、モルモットの大行進をみに行きたいと思います。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました